ナガスポウオーキング同好会のブログ

ナガスポウオーキング同好会のブログです。

2019.07.14太秦から北嵯峨の古墳を訪ねて

雨の予報でしたが、何とかなりそうです。JR嵯峨野線花園駅前に、53名ものウオーカーが集まりました。IVVもないウオークですから、嬉しい誤算です。花園駅前を出発してちょっと双ヶ岡遊歩道を歩きました。双ヶ岡への登山口には通行止めのテープが張られていました。去年の台風の影響がまだ続いているようです。御室川から天神川の右岸をたどり太秦天神川にある右京区役所で列詰めトイレ休憩をとりました。休憩後嵐電の踏切を渡り、西高瀬川に沿って西へ進み、天塚古墳に着きました。薄暗い石室に入った後、古墳の周りをぐるっと一周しました。その後北に進み、蚕ノ社(木島[このしま]神社に参り、有名な三柱鳥居の前で木島神社などの語り部を聞きました。秦の始皇帝を祀った大酒神社から太秦広隆寺をとおり、蛇塚を見た後で昼食の予定でしたが、少しコース変更して、先に昼食場所のJR太秦駅前の公園に着き、昼食としました。
 昼食場所で、鳥居の種類などの語り部のお話を聞き、午後の出発。蛇塚古墳に着き、フェンスを開けていただき石室に入りました。嵐電帷子ノ辻駅前で休憩後西に進み、3つ目の古墳の甲塚古墳に着き、真っ暗な石室にも入り、小雨に降る中で、ふたたび語り部の話を聞きました。その後、北に向かい広沢古墳群を見た後、仏大広沢校バス停でトイレ休憩後、嵯峨野に広がる七ツ塚古墳群を眺めながら大覚寺に着き、更に北嵯峨高校の横にある円山古墳を見て、最後に竹林の中にある狐塚古墳を見て、JR嵯峨嵐山駅にゴールしました。小雨も少しで、涼しいウオークでした。恒例の集合写真を撮り忘れていました。

f:id:take4ni4da:20190626105038j:plain

天塚古墳

f:id:take4ni4da:20190718111630j:plain

蚕ノ社(木島神社)の三本柱の鳥居

f:id:take4ni4da:20190718112230j:plain

静かな広隆寺を通るも、通り抜け出来ませんとのことで迂回しました。

f:id:take4ni4da:20190718112337j:plain

JR太秦駅前の公園で、昼食後の語りべ

f:id:take4ni4da:20190716111110j:plain

蛇塚の石室に入る。大きな石にびっくり

f:id:take4ni4da:20190718112549j:plain

甲塚古墳の石室の内部には小さな祠が祀られている

f:id:take4ni4da:20190718112749j:plain

最後に訪れた狐塚古墳

次回の例会
2019.08.25「西国街道の鉄道遺構を訪ねて」 JR京都線島本駅 午前10時集合
コース:JR島本駅~桜井駅跡~西国街道水無瀬神宮離宮八幡宮~JR山崎駅~恵解山古墳~老ケ辻三連橋~勝竜寺城公園~神足神社~元・神足駅~レンガ作り六連橋~西国街道~ナガスポ(ゴール)
距 離: 12㌔   IVVあり








 

八坂神社・平安神宮をたずねて

f:id:take4ni4da:20190624110942j:plain

修学旅行生みたいに平安神宮前で

 今回はKWAイヤーラウンドコースを歩きました。JR京都駅前に用意した地図が足らなくなるくらいの74名ものウオーカーが集まりました。京都駅を出発し七条通を東に、大和大路を北に進んで豊国神社から方広寺に入り、鐘楼前で列詰め休憩をとりました。リーダーからこれから行く六波羅蜜寺について説明がありました。大和大路を北上し、五条通の歩道橋を渡り六波羅蜜寺に着きました。しばし参拝をして、六道の辻から六道珍皇寺に参り再び語り部の話を聞きました。覗き窓から「冥途通いの井戸」を見て出発し、建仁寺を経て東大路を横切り八坂神社に参った後、円山公園で休憩し、知恩院前を通り岡崎公園に着き昼食休憩としました。休憩後、語り部の話を聞いて、修学旅行生のように平安神宮をバックに記念写真を撮りました。午後は、疎水沿いに冷泉通りを西に進み、川端通から三条大橋を渡って、先斗町を通り抜けて五条児童公園でゴールとしました。

f:id:take4ni4da:20190624134418j:plain

京都駅前で出発式

f:id:take4ni4da:20190624134502j:plain

方広寺鐘楼前で休憩と語り部

f:id:take4ni4da:20190624134555j:plain

六波羅蜜寺

f:id:take4ni4da:20190624134847j:plain

六道珍皇寺

f:id:take4ni4da:20190624135002j:plain

六道珍皇寺珍境内で語りべ

f:id:take4ni4da:20190624135105j:plain

八坂神社

f:id:take4ni4da:20190624135137j:plain

岡崎公園語り部

f:id:take4ni4da:20190624135227j:plain

先斗町を通る

次回の例会
日 時:2019.07.14 10時JR嵯峨野線花園駅集合
コース:JR花園駅~双ヶ岡遊歩道~天塚古墳~常盤野児童公園~蛇塚古墳~甲塚古墳~七ツ塚古墳群~円山古墳~JR・嵯峨嵐山駅(ゴール)
距 離:12㌔ IVVなし

愛宕山千日詣りに行きませんか?
日 時:2019.07.31(水) 清滝バス停 9時半集合
コース:清滝~表参道~愛宕神社~水尾別れ~水尾~JR保津峡駅
参加費:無料(但し、けが等の責任は自己責任とします。)

2019.05.19 坂本六地蔵めぐり(前編)

f:id:take4ni4da:20190522110157j:plain

明智光秀一族の墓のある「西教寺」山門前にて

 JR湖西線・唐崎駅に集合。出発式の後、スタートし西に向かい、西大津バイパスをくぐり六地蔵めぐり最初の穴太地蔵尊に参りました。進学・就職にご利益があるお地蔵さんです。さらに進んで高穴穂神社に立ち寄り、ナガスポの語り部の一人Onさんから、穴太衆についてのお話を聞きました。ここから「造り道」と呼ばれる緩い坂道を登ります。ときどき涼しい風が吹いて気持ちがいいです。次に右に曲がっていくと、二つ目の「明良地蔵尊」に着きました。中をのぞくと厨子があり、おそらくその中にお地蔵さんが居られるのでしょう。胸や胃腸の病に効くと言います。左に曲がっていくと、穴太衆の技術を今に引き継いでいる建設会社の㈱粟田建設の前を通り、京阪坂本駅前の「坂本観光案内所」で休憩をとりました。日吉大社への参道を登り、比叡山延暦寺の里坊の中でも最も格式が高いと言われる律院を通り抜けて、くねくねと穴太積みの美しい坂本の町を巡り大宮川緑地公園で昼食休憩をとりました。昼食後、西教寺明智光秀についてや、日吉東照宮などの話を、もう一人の語り部、Maさんからあり皆さん熱心に聴きいておられました。その後、西教寺に参り明智光秀一族のお墓に参り、山門前で記念写真を撮りました。山門前からいったん坂道を下りて、渡来人の関わりのあると言われている「袋古墳」の墳丘に登り、琵琶湖の景色を楽しみ、日吉大社への山の辺の道を通り、日吉大社の前にある三つ目の「早尾地蔵尊」に着きました。少し休憩の後、ケーブル坂本駅前を通り、最後の登りを経て日吉東照宮に参りました。ここをモデルとして、日光東照宮が建てられたと言います。長い急な石段を、注意しながら下りて、慈眼堂、滋賀院門跡を通り、穴太衆の綺麗な石積みを観ながら、JR比叡山坂本駅にゴールしました。雨にも降られずに、暑くもなくて快適なウオークでした。

f:id:take4ni4da:20190522110016j:plain

出発式

f:id:take4ni4da:20190522110017j:plain

穴太地蔵尊

f:id:take4ni4da:20190522141718j:plain

高穴穂神社

f:id:take4ni4da:20190522110022j:plain

高穴穂神社でOnさんによる語りべ

f:id:take4ni4da:20190522110025j:plain

明良地蔵尊

f:id:take4ni4da:20190522110028j:plain

律院に入る

f:id:take4ni4da:20190522110033j:plain

大宮川緑地公園で昼食

f:id:take4ni4da:20190522110034j:plain

昼食後、パネルを用いて語りべをするMaさん

f:id:take4ni4da:20190522110036j:plain

西教寺の参道の青もみじ

f:id:take4ni4da:20190522110044j:plain

西教寺から、琵琶湖の眺め(中央が近江富士

f:id:take4ni4da:20190522110048j:plain

袋古墳の墳丘に登る

f:id:take4ni4da:20190522110052j:plain

早尾地蔵尊

f:id:take4ni4da:20190522110056j:plain

日光東照宮のモデルとなった日吉東照宮

f:id:take4ni4da:20190522110100j:plain

日吉東照宮の急な石段を下りる

f:id:take4ni4da:20190522110103j:plain

滋賀院門跡をすぎる

f:id:take4ni4da:20190522142842j:plain

穴太積みを観ながらゴールへ

次回の例会
2019.06.22 「八坂神社・平安神宮を訪ねて」 JR・京都駅 10時集合
コース:JR京都駅~豊国神社~六波羅蜜寺建仁寺~八坂神社~平安神宮先斗町五条大橋西詰~JR京都駅
距 離: 10㌔ IVVあり















2019.05.12 万博公園とビール工場見学

 

f:id:take4ni4da:20190513061811j:plain

吉志部神社にて

 五月晴れのJR茨木駅前に続々と参加者が増えて、用意した地図50枚がなくなってしまいコンビニにコピーに走りました。茨木駅東広場を出発して、緩やかなエキスポロードを登りました。登りきると森の向こうに、万博のシンボル・太陽の塔が見えて、間もなく公園東駅前に着き、休憩をとりました。再スタートして、万博外周道路を進み大観覧車の下を通り、大阪モノレール万博記念公園駅前から長ーい階段を登りました。振り返ると太陽の塔の全景が眺められました。万博記念公園南口ちびっこ広場で、列詰めトイレ休憩をして、坂道を下り名神高速道路をくぐりイズミヤ千里丘店で休憩。お弁当などを購入し出発、山田南を経て昼食地の紫金山公園に着きました。午後は、隣にある吉志部神社(きしべじんじゃ)前で記念撮影後、境内で吉志部神社の歴史などの語り部を行い出発しました。ますます日差しの強い長い下り坂の道を通って、2時過ぎにようやくビール工場に到着、40分の工場見学の後美味しい出来立てのビールを頂きました。美味しかった!

f:id:take4ni4da:20190513061654j:plain

エキスポロードを登る

f:id:take4ni4da:20190513061655j:plain

太陽の塔が見えてきました

f:id:take4ni4da:20190513071445j:plain

公園東口公園前で休憩

f:id:take4ni4da:20190513061700j:plain

大観覧車を仰ぎ見て

f:id:take4ni4da:20190513061702j:plain

太陽の塔をバックに

f:id:take4ni4da:20190513061709j:plain

紫金山公園で昼食

f:id:take4ni4da:20190513072322j:plain

吉志部神社境内で語りべ

f:id:take4ni4da:20190513061717j:plain

ビール工場に到着

f:id:take4ni4da:20190513072952j:plain

創建当時のレンガ壁の前で

f:id:take4ni4da:20190513073105j:plain

工場見学開始

f:id:take4ni4da:20190513061729j:plain

美味しいビールで乾杯!

次の例会
2019.05.19 坂本六地蔵めぐり(前編) JR湖西線唐崎駅 10時集合
コース:JR唐崎駅~穴太地蔵~高穴穂神社~明良地蔵~律院~西教寺~袋古墳~山の辺の道~日吉大社~滋賀院門跡~JR比叡山坂本駅
距離:10㌔   IVVなし
注:集合場所のJR唐崎駅には、コンビニがありません。お弁当のご用意を忘れずにお願いします。













2019.04.29鳥羽の藤通り抜けウオーク

f:id:take4ni4da:20190502195035j:plain

鳥羽離宮公園にて

 公開日が28日までで、無情にも今日は外から眺めるウオークとなりました。そんな予告にもかかわらず、50名ものウオーカーに集まっていただきました。有難うございます。JR桂川駅を出発し、東に向かいました。天気予報は午後遅くの雨。何とか持ちそうです。久世橋を渡りサイクリングロードにそって南に進みました。笠井公園でトイレ休憩の後、近くの公園にある藤棚を鑑賞しました。これも鳥羽の藤だな?でも、本当の「鳥羽の藤」の比ではないですね。さらに進んで、鳥羽水環境保全センターの周りを半周、昨日まで公開中だった「鳥羽の藤」を塀の外からゆっくり観賞しました。塀が金網なので十分に見ることが出来ました。小枝橋を渡り鳥羽離宮跡公園で昼食休憩としました。午後出発前に、集合写真を撮って城南宮に向かいました。城南宮ではトイレ休憩だけのつもりでしたが、今日は「曲水の宴」が午後2時からあるということで、神苑が無料公開なので、ゆっくり楽しむためにここでいったん解散とし、午後1時集合としました。解散後、神苑をゆっくり。ラッキーにもその「曲水の宴」のリハーサル風景がゆっくり観賞出来て、ウオーカーの皆さん大満足。さらに、神苑の藤が満開で楽しませてくれました。これも鳥羽の藤です。
午後1時になって、集合して京阪墨染を経由して、藤森神社で解散となりました。天気も持ったし、いろいろな鳥羽の藤も見たし、めったに見られない「曲水の宴」のリハーサルも見られて、大満足でした。

f:id:take4ni4da:20190430165827j:plain

JR桂川駅前を出発

久世橋を渡る

f:id:take4ni4da:20190430165829j:plain

笠井公園で休憩

f:id:take4ni4da:20190430165830j:plain

上開ノ内児童公園の藤棚

f:id:take4ni4da:20190430165836j:plain

鳥羽水環境保全センターの「鳥羽の藤」やっぱり立派です。

f:id:take4ni4da:20190502200341j:plain

塀の外から

f:id:take4ni4da:20190430165840j:plain

小枝橋を渡る

f:id:take4ni4da:20190502200519j:plain

曲水の宴のリハーサル風景

f:id:take4ni4da:20190502200610j:plain

城南宮神苑の藤(これも鳥羽の藤)

f:id:take4ni4da:20190502200715j:plain

結構立派ですね

f:id:take4ni4da:20190502200847j:plain

ナンジャモンジャの花?も咲いていました

次回の例会
2019.05.12「万博公園とビール工場見学」JR茨木駅 10時集合
コース:JR茨木駅万博公園~紫金山公園~吉志部神社~アサヒビール吹田工場
距 離: 12㌔ IVVなし








2019.04.06コバノミツバツツジ鑑賞と武庫川ウオーク

f:id:take4ni4da:20190408185032j:plain

関西学院にて

 快晴で、とても暖かい日になりました。夙川河川敷緑地の片鉾池で出発式の後、夙川さくら道を北上しました。河川敷のさくらは満開で、多くの市民が花見を楽しんでいました。私たちは、人波をかき分け、楽しく花見を楽しみました。阪急・苦楽園口駅前から東に進み、民家を抜けて西宮震災記念公園で列詰め休憩をとりました。震災公園の横にある池は、火垂るの墓のモデルになった池だそうです。公園を出発し、しばらく登り広田山公園に着きました。ここが、今日のテーマのコバノミツバツツジの咲く公園です。園内一杯に咲き広がるピンクのつつじの間を縫って散策しました。最後に広田神社に参って再出発しました。向かいにある池の周りに咲く桜を眺めながら進み、関西学院の看板が見えたら左に曲がり、更に傾斜がきつくなった坂道を登りました。日差しが温かく汗がわいてきました。登り切って右に曲がって程なく関西学院に着きました。守衛室で、その旨を伝えこのキャンパス内で昼食となりました。
 午後は、満開の桜の前で記念写真を撮り出発。厄除開運の厄神明王が祀られた門戸厄神に参った後、ふたたびきつい坂を登って山陽新幹線記念公園で列詰め休憩。ここからは、眼下に山陽新幹線の行きかい姿が、見えるのですが、生憎最初に一本見えたきりで、待てど暮らせど通らないので諦めて出発。阪急今津線を渡り、あらきの森公園で休憩後、武庫川河川敷緑地を南下し、JR・甲子園口駅にゴールしました。今日は、さくらも、コバノミツバツツジも満開で、大満足なウオークでした。

f:id:take4ni4da:20190408194301j:plain

出発式

f:id:take4ni4da:20190408182954j:plain

夙川さくら道を行く

f:id:take4ni4da:20190408194635j:plain

西宮震災記念碑公園で列詰め休憩

f:id:take4ni4da:20190408194738j:plain

広田山公園のコバノミツバツツジ

f:id:take4ni4da:20190408194819j:plain

広田神社の境内にも

f:id:take4ni4da:20190408183035j:plain

どこも満開の桜が迎えてくれる

f:id:take4ni4da:20190408183037j:plain

関西学院へのきつい坂を登る

f:id:take4ni4da:20190408195035j:plain

関西学院のキャンパスで昼食

f:id:take4ni4da:20190408183049j:plain

厄神明王の大きな提灯が下がる門戸厄神

f:id:take4ni4da:20190408183054j:plain

山陽新幹線記念公園から

f:id:take4ni4da:20190408183100j:plain

あらきの森公園で休憩(誰かがトイレの非常ベルを鳴らした)

f:id:take4ni4da:20190408195500j:plain

武庫川河川敷をゴールのJR甲子園口へ

次回の例会
2019.04.29 鳥羽の藤ウオーク
集合:JR桂川駅 10時集合
コース:JR桂川駅~久世橋~笠井公園~鳥羽水環境保全センター~鳥羽離宮公園~城南宮~藤森神社~JR藤森駅
距離: 13㌔ IVVなし
*一般公開日が4月26日から28日ですので、当日は中には入れません。外からご覧いただきますので、ご了承ください。












2019.02.24大阪城梅林観賞と大川遊歩道

f:id:take4ni4da:20190226173056j:plain

毛馬桜ノ宮公園にて

 快晴のJR大阪城公園駅前に続々と参加者が集まりました。近くで地元大阪のウオーキング団体も集合と重なり、IVVのないナガスポにはせいぜい40名ほどかと予想していましたが、用意した50枚の地図も無くなり、慌てて印刷に走りました。多くの参加者に感謝です。出発式で、ナガスポ語り部Maさんから、今日のコースの説明があり、梅林に咲く梅の中に「思いのまゝ」という種類があるのを知りました。ストレッチ体操の後出発。先ずは梅林に向かいました。見ごろかなという予想でしたが、思いのままにならなく、中央辺りが少し咲いていました。ここで、地元のウオーキング団体とバッティング。それぞれ、紛れ込まないように注意しました。梅林観賞の後、大阪城の堀を反時計回りに半周して、大坂橋から川崎橋を渡って地元のウオーキングとお別れし、大川の右岸を溯り、OAPの彫刻の小径を通り抜けて源八橋を渡って、JR桜ノ宮駅前の毛馬桜ノ宮公園で休憩をとりました。その後、大川の左岸を溯り、都島橋、飛翔橋、毛馬橋を潜り抜けて、毛馬の閘門の見える毛馬桜ノ宮公園で昼食となりました。午後の出発前に、ふたたびナガスポ語り部から、午後の見どころの、毛馬の閘門などの説明がありました。スタートして、淀川の堤防に建つ「蕪村生誕の地碑」前で記念写真を撮って、毛馬の閘門を見学しました。閘門を後に、長柄橋観音を見て堤防を下り、日本一長い天神橋筋商店街を人をかき分け通り、途中扇町公園で休憩後、さらに南下して大阪天満宮に入り最後の休憩をとりました。その後、地下鉄南森町にゴール解散しました。昨日と打って変わって、汗ばむウオークでした。

f:id:take4ni4da:20190226175642j:plain

大阪城公園駅前を出発

f:id:take4ni4da:20190226175740j:plain

梅は3分咲きか?

f:id:take4ni4da:20190226175846j:plain

白梅が綺麗です

f:id:take4ni4da:20190226175922j:plain

毛馬桜ノ宮公園で休憩

f:id:take4ni4da:20190226180013j:plain

大川遊歩道を行く。春は桜がきれいです

f:id:take4ni4da:20190226180108j:plain

毛馬橋そばの毛馬桜ノ宮公園で昼食

f:id:take4ni4da:20190226180154j:plain

ナガスポ語り部のMaさんが、午後の見どころを解説

f:id:take4ni4da:20190226180255j:plain

毛馬の閘門を通る。今でも現役です

f:id:take4ni4da:20190226180822j:plain

旧第一閘門

f:id:take4ni4da:20190226180904j:plain

長等橋観音(川の氾濫を鎮めるために人柱のために観音様が建てられた。戦時中の爆撃の弾痕が残る)

f:id:take4ni4da:20190226181116j:plain

大阪天満宮

次回の例会
2019.03.24(日)長岡京市八幡市友愛コース 
             阪急・長岡天神(ナガスポ)9:00集合
コース:ナガスポ(新田公園)~勝龍寺城公園~宮前橋~淀城跡公園~淀大橋~久御山町中央公民館~木津川大橋~サイクリングロード~御幸橋~さくらであい館~天王山大橋~ナガスポ(ゴール)
距 離:20㌔ IVVあり